[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
演奏会、昨日無事に終了しました。いや、無事に、というのは語弊があるな。
本職のファゴットは良い出来でした。間違えもほとんど無かったし、アーティキュレーションや強弱も気をつけられたし、音程もまあまあハーモニーを崩さないようにできました。
それより。
助っ人でやったシンバルを2発も不発にしてしまい、ショック。2枚のシンバルを両手に持って長時間振り続けるのは結構重労働なのですが、何より怖いのはぴたっとあわせすぎると起こる、「ばふっ」という音が鳴らなくなる現象。「じゃーん!」と打ち鳴らされる金属音が、重い「ばふっ」という音に変わってしまうのです。気持ちよく大きな音を期待している聴衆を裏切ってしまう結果になるわけで。
そのプレッシャーたるや、ファゴットのソロ1分くらいの勢い。(ファゴットで一分のソロを吹いたほうがまだまし)
というわけで、しまった!と思ってその後はしっかり鳴らそうとして音が大きくなってしまい、後で仲間に訊いたら「ドラより大きかった」とのこと。はうう。それもまずかったんだけど。
こんなすけっとでごめんよお。〇〇交響楽団。
タイトルと全然違うな、内容。
でも、これだけは確実に言えるんだけど、クラシックなんて聴きたくないという人も世の中にはいっぱいいる訳で、その人たちに聴いて!というのはただの強要になってしまうんだけど、最近のテレビのCMには結構クラシック使われていますよね。
歌手の歌、10年くらいずっと使われる、なんていうの、無いですよね。
クラシックは1600年くらいからずっと伝わっていて、今でも演奏されている。
よいものは長く使われる、というのを知って欲しいなって思ったりします。
えーとですね。私、とあるオケでファゴットをやっておりまして。明日の午後2時から演奏会に出ます。ブラームスの第三番のセカンドなんですが、難曲です。難しくて練習も足りなくて、もう今から憂鬱。でもがんばってきます。ピアノの発表会とかには何度も出ているんですが、オケの演奏会も結構出てるんですが、あまり緊張というのをしないんです。頭が真っ白になったこともないんですが、平然とした表情のまま、とんでもないミスをしたりします。やっぱり隠せてるだけで緊張してるんでしょうね。明日もとんでもないミスをしないようにがんばろう。
天音さんのブログでコルダ2の噂が・・・なんていう情報を見たんですが。
本当ならひっくり返るほどにうれしいですが、どうなんでしょうね。
新たなコンクールでは、登場人物が変わってしまいそうです。でも、コンクールとは別のイベントを妖精つきで行うのもけっこう設定考えちゃいますね。
うーむ、この辺、コルダに相当思い入れのある自分としては、中途半端はいやです。ちゃんとした情報、ないかなあ。
あ、後ですね。
のだめカンタービレでのだめが使っている鍵盤バッグ。通販で注文してしまいました。高かったけど。
でも、使うところがない。。。(爆)イベントに持っていくか、っていつ???冬落ちたのに。。。(涙)
うらやんでも仕方が無いのですが、私はオフ会に出席したことがありません。どんな内容のものでも。
どう考えても、自分が行商する夏・冬・もしかしたらGWのほかにさらに上京、もしくは札幌におでかけ、という上京は財布が許さないからです。
私が上京するためにいるお金は飛行機の往復料金、ホテル代(日帰りは絶対無理なので、最低2泊)そのほかの交通費、食費、イベントで自分も本が欲しい!なんって考えていると、10万くらいは必要です。(はい、夏コミなどはだいたいそんな感じです。内情を暴露してどうする)
うう、もうすぐ冬だなあ。受かっているんだろうか。近日にはっきりすると思います。
東京在住だったらなあ。行きたい!と思ったときにいけるよな。コンサートとか、イベントとか。
というわけで、いろんなイベントに行く方は、ぜひ、私の分も楽しんでくださいませ。
コルダの7巻を買いに、本屋に行った。ついでに、雑誌のところを通りかかったとき、青い色の髪が目の端に見えた。え?と思い、近寄ると、「PASH!」と言う、声優グランプ〇のような内容の本の表紙がLRだった。
はうううう!!!美麗!!!
思わず手にとりました。そしたら、同じ絵のポスターが!780円だ。ちょっと高い。でもでも・・・!
30秒くらい悩んで、結局買いました。(爆)月森がヴァイオリンを構えている美麗なイラスト、手に入れたかったのでございます。でも、記事は3Bの二人と金やんの対談とアニメの紹介くらいでした。
ああ、アニメ、見たいなあ。テレビ北海道!早く全道で放映してくれい!(無理だな、テレビ北海道ができて、もう何年たっただろう。)
ゲド戦記の「テルーの唄」を作ったのって。
谷山浩子さんだったんだ!
知らんかった。