同人サイトagiatamenteのブログ。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
近くの町の観光文化センターという、多目的ホールのでかいののような建物で、札幌交響楽団のコンサートがありました。
指揮の尾高忠明さんの軽妙なトークと元気な演奏がとてもよかったです。
演奏曲目は
前半がドボルザークの交響曲第九番「新世界より」で、
後半が小品。
ビゼーのカルメンの前奏曲
外山雄三の管弦楽のためのラプソディ
ドボルザークのスラブ舞曲10番
ブラームスのハンガリー舞曲第5番
スターウォーズのメインタイトル
アンコールに
霧の摩周湖
ラデツキー行進曲
という曲目でした。
私は外山雄三を聞くためだけに行きました。そういう聴き方もあり、でしょう。
いやあ、定番中の定番といわれる曲目の中で、唯一、あまり一般には知られていないけどとっても 日本の曲なんです。
この曲、曲の中にいろんな日本の曲が出てくるんです。あんたがたどこさ、とか、ソーラン節とか、炭坑節とか、中間部では美しいフルートの長いソロ!そして、最後は八木節でエネルギッシュにごおおおお!!!っと燃え上がるテンションマックス!って感じになるんです。
オーケストラなのに、拍子木とか締太鼓とかチャンチキとかが派手に鳴って、とっても日本を感じさせる曲。
実は私、まだ学生のころに吹奏楽でこれを演奏したことがあったんですが、ものすごく好きな曲になってしまって、いつかオケで生で聴きたいと思っていました。
今晩その夢がかなってとってもうれしいです。
まだちょっと興奮してますね、私。でもとても楽しかった演奏会でした。
指揮の尾高忠明さんの軽妙なトークと元気な演奏がとてもよかったです。
演奏曲目は
前半がドボルザークの交響曲第九番「新世界より」で、
後半が小品。
ビゼーのカルメンの前奏曲
外山雄三の管弦楽のためのラプソディ
ドボルザークのスラブ舞曲10番
ブラームスのハンガリー舞曲第5番
スターウォーズのメインタイトル
アンコールに
霧の摩周湖
ラデツキー行進曲
という曲目でした。
私は外山雄三を聞くためだけに行きました。そういう聴き方もあり、でしょう。
いやあ、定番中の定番といわれる曲目の中で、唯一、あまり一般には知られていないけどとっても 日本の曲なんです。
この曲、曲の中にいろんな日本の曲が出てくるんです。あんたがたどこさ、とか、ソーラン節とか、炭坑節とか、中間部では美しいフルートの長いソロ!そして、最後は八木節でエネルギッシュにごおおおお!!!っと燃え上がるテンションマックス!って感じになるんです。
オーケストラなのに、拍子木とか締太鼓とかチャンチキとかが派手に鳴って、とっても日本を感じさせる曲。
実は私、まだ学生のころに吹奏楽でこれを演奏したことがあったんですが、ものすごく好きな曲になってしまって、いつかオケで生で聴きたいと思っていました。
今晩その夢がかなってとってもうれしいです。
まだちょっと興奮してますね、私。でもとても楽しかった演奏会でした。
PR