同人サイトagiatamenteのブログ。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
今日は、ララの発売日でした。
書店でララを見つけたとき、私は叫びだすのを必死に我慢しました。
レジに持っていくときも気恥ずかしくて、別の雑誌を上に乗せて買ったくらいです。
その間も口元が緩むのを手で押さえたりして。
で、家に帰る途中の車の中で、(自家用車、自分運転です)「きゃあああああああっ!!!」と叫びました。(ほんとにバカ)
だって、だって、この表紙ですよ!
ララの表紙では、なかなかなかった月日のツーショット!
これがどきどきせずにいられますか!!
月森が後ろから包み込むようにヴァイオリンと香穂子を抱き、香穂子も幸せそうな笑顔で。
やっぱ、原作には敵わない。
表紙を見るたびに、思わず「ふう~」ってため息です。
なんなんだ!このどきどき。
今まで見たコルダの絵のなかで、一番ときめいておりますとも!!
ずっとずっとずっとずっと、コルダでは月森の表紙が少ないと思っていたんですよ!この日のためだったんですね!!!!!
ありがとう!月日の神様!!!ありがとう!呉先生!!!
こっから本編のネタバレ。
本編のほうは、簡単に言うと、最終セレの途中、香穂子を想いながら、2位の月森、3位の志水、4位の土浦まで演奏したところで終わり。
月森にとってかけがえのないものは、やっぱり音楽でヴァイオリンなんだなって改めて思う内容でした。そのきっかけになったのが、香穂子のあの感想だったのね。(圧倒された・・・とか)パガニーニを弾くと思いましたよ、私も、柚木と同じように。なのに、ベートーヴェンのロマンス第2番を演奏したんですよね。
きっときっと、生の月森の演奏を聴いた香穂子はどきどきしたと思います。
思わず駆け寄って感想言っちゃうくらい。(とりあえず、ここまででは月森に対してだけですんで、その辺がちょっと優越)ああ、素敵。
志水も香穂子の音楽に惹かれている自分を自覚しながらの演奏、土浦に至っては、いつの間にか、サッカー部をやめていました。(今月号一番の驚き)香穂子への気持ちがあふれる演奏になったですよ。
ふう。それぞれの気持ちが乗ってきた感じで、香穂子が何位なのか気になりつつ、次号をまた待たなくてはいけないのね。
で。
モバイルスタンプラリーの横浜ラーメン館のスタンプが、月日なんですよー。今日のスタンプです。
アンコールを引き継ぎでクリアしたこともあって、今日は私にとって月日記念日です。まあそんなことを言ったら、毎日が記念日ですけどね。(爆)
書店でララを見つけたとき、私は叫びだすのを必死に我慢しました。
レジに持っていくときも気恥ずかしくて、別の雑誌を上に乗せて買ったくらいです。
その間も口元が緩むのを手で押さえたりして。
で、家に帰る途中の車の中で、(自家用車、自分運転です)「きゃあああああああっ!!!」と叫びました。(ほんとにバカ)
だって、だって、この表紙ですよ!
ララの表紙では、なかなかなかった月日のツーショット!
これがどきどきせずにいられますか!!
月森が後ろから包み込むようにヴァイオリンと香穂子を抱き、香穂子も幸せそうな笑顔で。
やっぱ、原作には敵わない。
表紙を見るたびに、思わず「ふう~」ってため息です。
なんなんだ!このどきどき。
今まで見たコルダの絵のなかで、一番ときめいておりますとも!!
ずっとずっとずっとずっと、コルダでは月森の表紙が少ないと思っていたんですよ!この日のためだったんですね!!!!!
ありがとう!月日の神様!!!ありがとう!呉先生!!!
こっから本編のネタバレ。
本編のほうは、簡単に言うと、最終セレの途中、香穂子を想いながら、2位の月森、3位の志水、4位の土浦まで演奏したところで終わり。
月森にとってかけがえのないものは、やっぱり音楽でヴァイオリンなんだなって改めて思う内容でした。そのきっかけになったのが、香穂子のあの感想だったのね。(圧倒された・・・とか)パガニーニを弾くと思いましたよ、私も、柚木と同じように。なのに、ベートーヴェンのロマンス第2番を演奏したんですよね。
きっときっと、生の月森の演奏を聴いた香穂子はどきどきしたと思います。
思わず駆け寄って感想言っちゃうくらい。(とりあえず、ここまででは月森に対してだけですんで、その辺がちょっと優越)ああ、素敵。
志水も香穂子の音楽に惹かれている自分を自覚しながらの演奏、土浦に至っては、いつの間にか、サッカー部をやめていました。(今月号一番の驚き)香穂子への気持ちがあふれる演奏になったですよ。
ふう。それぞれの気持ちが乗ってきた感じで、香穂子が何位なのか気になりつつ、次号をまた待たなくてはいけないのね。
で。
モバイルスタンプラリーの横浜ラーメン館のスタンプが、月日なんですよー。今日のスタンプです。
アンコールを引き継ぎでクリアしたこともあって、今日は私にとって月日記念日です。まあそんなことを言ったら、毎日が記念日ですけどね。(爆)
PR
この記事にコメントする。