忍者ブログ
同人サイトagiatamenteのブログ。
[5]  [6]  [7]  [8]  [9]  [10]  [11]  [12]  [13]  [14
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

今第1巻を見ました。マンガの原作に近いものなのですね。

麗しいです。クオリティの高いアップの美しさは、どのキャラもすばらしいです。月森は別格の美しさですが。

遠目のキャラは、ちょっと違和感がありますが、(デッサン崩れてるところもあり)全体的に、乙女フィルターがかかっているので、私的には大オッケーです。

そして、第1話と第2話を見たのですが、このテンポでやっちゃうと、14話くらいで、コミックス追い越しちゃうのでは???という心配はさておき、やはりアニメで見ると、もっと伝わっちゃうこととか、これは違うとか、ファンであればあるほど見えてきてしまうものですが。

私、このDVDなら、オッケーだなって思いました。

魔法が働くときに金色の絃がキラ~ンと光って香穂子の手が自分の手ではないように動いてしまう。

そんな様子もとてもよくわかりました。

客観的に見ても、私は許せます。

 

そしてそして。

 

月森!!!

やっぱりこれにつきます。美麗。

彼が奏でる世界はやはり青い月光の中で美しく輝くのですね。うっとり。

実は、この段階でも、その前でも、結局。

自分がどんなに月森を愛しているのか。

それを何度も確認する作業をしているだけなのだ、と思うのです。

とりあえず、オマケのDVDも見ます。

PR

ツキモリストのみなさん、見ました???

今月号のララですよ?

 

ダブルデートとは言え、月森は当然香穂子と一緒に乗り物に乗るわけで。って言うか、物心ついてから一度も遊園地に行っていない蓮が、ちょっと不憫。(笑)
でも、そんな月森も可愛らしいですよね。
香穂子も月森の今までにない部分を見て、手をつないだりして、どきどきですよ~。
それにしても、月森がUFOキャッチャー得意なんて、誰が予想したでしょう?

オバケ屋敷で手を差し出す月森~!!

観覧車で物思いにふける月森~!!!

いやあ、眼福。

まだまだ書きたいことがあるのですが、時間切れ。もう寝ます。

 

 

 

 

 

 

と、前日にひとしきり大騒ぎして、ふといろいろ細かくlalaを読んでいた私に、

イベントの詳細が目に飛び込んできました。

前々から「コルダ祭り」が開催される際には必ず行きたい!と宣言しておりましたが。

1週おきに祭りと演奏会ですか???うげえ。

しかも、私にとって大事な仕事がある日をはさんでおります。

ううう、これは行きにくい。その仕事は絶対休めないし、前々から用意しなければだめな行事なのです。

困った。どうしよう。(って言っている時点で、うちの同僚が聞いたら怒るだろうな)

いける可能性があるのは、コンサートのほうですが。そっちは、コンサートですから、kishowさまをはじめとするコルダ出演声優さんたちはいらっしゃらないだろうと思うですよ。

なんで3月かなあ。2月ならまだなんとかできるのに。

それに旅費が厳しすぎます。一回ここから横浜方面に行ったら、チケット・飛行機代だけで10万でしょう。便数が少ないから日帰りが無理だし、そうなるとホテルと食費などを考えると。。。。。それを月に2回なんて無理。

これはあれか。あとでDVDを買って見ろということで終了すべきだろうか。。。

ああ、何かすっかり意気消沈。

ツキモリストの皆さん、今月号のlalaをごらんになりましたか!!!

とうとう、デートですよ!しかも、3度も香穂子から誘った結果!

ありがとう、崎本!(誰?)

・コルダ2の公式サイトhttp://www.gamecity.ne.jp/ps2/corda2/で最初に出てくる金髪くん(すでに名前無視)の紹介場面のバックの楽譜、ラヴェルの「亡き王女のパヴァーヌ」ですねえ。

・もひとつコルダ2の公式サイトのこと。メイン画面で流れている音楽、ずっとフルートのメロディなんですが、ゲームの音楽として使われるのかな?もし、最初とかの大事な場面だったら、やっぱりヴァイオリンのメロディのある音楽のほうが、コルダだと思うんだけど。

・PSPのコルダをやってます。まだ。だって、月森のイベントコンプできていないんですよー。でも、逆ポイントのイベントがなかなか起こりません。あああ、月森だと思うと、一生懸命がんばってしまう自分。。。それどころか、ステラクインテット以外の人と、まだエンディングさえ見ていません。あ、合奏はコンプしました。あと、全ての解釈も弾きこなせるようになりました。

・原稿の締め切りが12月13日なので、11日の朝には宅配便を出さないと間に合いません。あと4日で書かなくては。で10日にプリントアウトして11日に発送だ!がんばるぞ。と有言実行を目指してみる。どうなることやら。

と言った状況です。現場のarisaがお伝えしました。

カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
最新トラックバック
バーコード
ブログ内検索
カウンター

忍者ブログ [PR]

  制作『銀曜日の』 素材『空に咲く花』