忍者ブログ
同人サイトagiatamenteのブログ。
[175]  [174]  [173]  [172]  [171]  [170]  [169]  [168]  [167]  [166]  [165
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

1件、リンクを修正しました。音優(ねう)さんのサイトがお引越し&リニュしました。appassionato~イタリア語で情熱的つう意味です。うちのagiatamente(のんびり)よりよっぽどかっこよいです。


今頃、cd「金色のコルダ~primopasso~クラシックコレクション」を聴いてるんですが。第2セレクションでムッとしました。はい。
いえ、アニメでどんな曲をやったかなんていいんです。そうじゃなくて、
リリが「原曲でコンクールの曲を振り返ってみよう」コーナーで入ってたパッヘルベルのカノンは編曲されています。
原曲じゃない!!!
なんなんだ、リリ&コーエー。
原曲ってのは、本来の楽譜で演奏するってことじゃないわけ?
それとも、あのへんてこな終わり方のカノンを基にしてリリは香穂子用に曲を編曲して楽譜を渡したってわけ?
納得いきません!!!
PR
この記事にコメントする。
お名前
表題
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
やはり、【原曲】の意味が…
取り違えらたのでしょう(-_-)。的違いというか…。だったら本当の原曲も並行して入れるべきではないかと思えます。
 それにしても、やっぱ月森の『シャコンヌ』(ヴィタリー)のソロには未だにゾクゾクー(;゚0゚)っときてます。悔しいですが、完敗ッス(>_<)。あくまでもこの曲だけは!オルガンの伴奏付きを期待して。では!
美絃 2008年02月16日 編集
無題
美絃さん、お返事が遅くなり申し訳ありません。
原曲は原曲。本来の、一番最初の曲をCDに入れるべきだと思う私です。
コーエーが何を考えているのかはよく解りませんが、こういう仕事の仕方では、本物とアレンジの区別もつかないコルダファンが増えるようで腹が立ちます。
月森のシャコンヌは鬼気迫るものがありますので、魅入られます。
パイプオルガンのある会場が余りないので、なかなかオルガンの伴奏では聴けませんが。
arisa 2008年02月21日 編集
この記事へのトラックバック。
この記事にトラックバックする:
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
最新トラックバック
バーコード
ブログ内検索
カウンター

忍者ブログ [PR]

  制作『銀曜日の』 素材『空に咲く花』