忍者ブログ
同人サイトagiatamenteのブログ。
[4]  [5]  [6]  [7]  [8]  [9]  [10]  [11]  [12]  [13]  [14
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

赤某某からお手紙が来て、どうやら普通に1スペースを申し込み受付、多かった分は為替で返金されたようです。
そうですよね。
よかった、普通の会社で。(笑)
じゃあ、多分コミケとは違って多分スペースは取れるだろうな。
じゃあ、当初の予定通り、金色デイズにはコピー本の新刊を。
sccにはアンサンブル(オフ本)の新刊を出すつもりで頑張ります。


金色デイズは委託ですんで、その辺もよろしくお願いいたします。


さて、がんばるか。
PR
sccの5月3日の分に申し込みました。
赤某某のサイトから、無料で取り寄せられるpiggyっていう冊子のとおりにお金を払って、サークルカットなどを郵送しましたよ。
でもね。
面白くないのは、椅子の値段ですよ。
特に追加椅子の値段。
でるんだから、文句言うなっておっしゃるむきもあるかもしれませんが。
スペース代金と椅子1つ+追加椅子1つで14500円って高くないですか???
おかしいなあ。
赤某某のサイトはスペースの値段は4桁で、追加椅子の値段は700円って書いてるのになあ。
しかも多く払い込んだら書類不備になるらしい。
なんか変じゃない???
まあ、これで落ちたらGWには行かない、でいいけど。



コルダ祭のチケット申し込みが今日からなんですが。
うちの電話番号が末尾が奇数なんで、明日の申し込みでお願いしますとか言う話。
まあ、殺到してるんだろうな。
しょうがないけど、コルダがまたチケット争奪戦みたいになるんだよなあ。人気が出てきたことはうれしいけど、声優さんがみんな良い感じに有名になってきたから、コルダじゃなくて声優さんのファンで来ちゃう人もいるのかなあ。
私としてはコルダを好きな人だけが純粋に楽しめるイベントであって欲しいとまじで思います。
とりあえず、明日、申し込みたいと思います。
取る気はマンマンです。
まず、冬コミに、わざわざうちのスペースまで足をお運びくださった方々、ありがとうございました。
なのに、新刊がペラくて、申し訳ありません。
せめて、おまけを少し豪華に、と思ったんですが、北海道限定お菓子は気に入ってもらえたでしょうか?
後、前回のブログ日記をご覧の上、「ブログ見ました」と言ってくださった方、ありがとうございました!
なにせ、ほぼ放置サイトなので、どのくらいの人がどんな気持ちで、ここをお訪ねくださっているのか解らないんです。
私はこのままコルダにいていいのか?とか、ね?
でも、思ってた以上のみなさんがいらっしゃいまして、(主に名月さんの委託本がお目当てだったとは思いますが)本当に、たくさんの方に手に取ってもらったり、お話することができました。
ありがとうございました。


そして、実家から先ほど帰り、改めて通販の準備を整えました。
蒼の鎖シリーズは、とうとう3と4しか、オフ本はなくなったんですが、どうしたもんか、と悩んでます。
でも、とりあえず、通販はできますので、お問い合わせお待ちしております。


そして、次は金色デイズの委託(受かってれば)と5月のscc(受かってれば)そして、これから申し込む夏コミとなります。
それなりに頑張りたいと思います。
サイトの更新もしばらくしていないので、これから少し頑張ろうと思います。


というわけで、今年もコルダとうちのサイト、agiatamenteをよろしくお願いいたします。
今、通販ができません。
在庫を全部、ダンボールに入れて、会場に送ってしまいました。
再開は、年内は無理だと思いますので、年が明けましたら情報更新いたしますのでお待ちください。


ところで在庫は送りましたが、コピー本はまだです。遅すぎです。
どうしても書き下ろしを書きたいので、ぎりぎりまでがんばります。


というわけで。
当日、うちのスペースで、「ブログ見ました!」と言ってくださった方には、またプレゼントを用意しております。
本人はでかいけど、けっして怖くないので、安心してお声をおかけくださいね。
たくさんの方のご訪問をお待ちしております。
何とか今朝、(と言っても、徹夜したわけじゃなくて、昨夜の段階で終了したあと、今朝少し手直ししてプリントアウトしました)
原稿を送る手はずが整いました。
少し早めに出勤して、コンビニから宅配を頼もうと思います。
最近はもっと遅筆で、前日の朝までがんばり、釧路市のスーパーペリカンに載せるのが常だったんで、久々にちゃんと送れそうです。
ただ、内容は少ないです。
その場面場面で書きたいことは書いたんですが、せめて創立祭まで行きたかった。教会のバザーでの演奏までしか時間軸が進んでいません。
この状態では、全部書き終わるのに、また4冊かかってしまいそうです。
書いていいものかどうか…。
できたら、2をsccで発行したいと考えております。


さて。これから、更にコピー本を書きます。
某所での日記では数が足りないので、書き下ろしのHを。(爆)
オフ本では、全然Hでなかったので、反動が。(笑)


ネオフェスに参加した友人から、
星奏学院祭2が、3月14・15日に行われるということを聞きました。
3月は私、仕事が忙しいんですが。
絶対絶対行きたい!!!
もう、多分、2度とないと思うので。
行きたい!!!!!
金ためなくちゃ。まじで。
カレンダー
07 2025/08 09
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
最新トラックバック
バーコード
ブログ内検索
カウンター

忍者ブログ [PR]

  制作『銀曜日の』 素材『空に咲く花』