[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
我慢できずに、またスーパーで買ってしまいました。よそのレビューで表紙だけで大騒ぎできると伺っていたので、見ないように裏返して取ったんですが、レジにてうっかり見てしまい。
きゃあああああああっ!
普通にやばい人になるのを必死に抑えました。香穂子を挟んでLR。月森の視線の鋭くて熱いこと!土浦は良く見ていない。(爆)
急いで帰宅しましたとも。そうすると、単行本の表紙がカラーページで載っていて、家で一人で悶えました。
あの細い腰でGパンを!
そう、もう悩殺ですとも。いやあ、のっけから眼福。
そして、そのまま、こっそり、宝箱を開けるようにページをめくりました。
ああ、やはり、弾きながらヴァイオリンが・・・。香穂子がとてもかわいそう。あんなに苦しんで、やっとヴァイオリンから離れられないと自覚したのに。別れが来てしまいました。なのに、香穂子は感謝の気持ちなのか、慈悲深い笑顔で、(泣くのをこらえたのか)最後に残った弦を抱きしめたのだった、ですよ。しかもその大事な時間に、土浦が弾いているんです、革命を。
志水っちもいい演奏だと言っていましたが、本当に、夢のあとに、は良い曲です。そして、演奏が崩れてしまったのは、弦が切れたせいだと解って、月森は思わず、演奏の終わった香穂子に駆け寄り!ヴァイオリンを掴んだ手を掴んだのです。ううう、もう月森って、月森って!!!本当にヴァイオリンが大切なのね。そして、その気持ちがきっと次につながっていくのだわ。はうう。
見守る愛もありますが、これからが、香穂子の試練ですがな。あんなに最近、普通のヴァイオリンではひどい演奏だと自覚したばかりなのに、どうするんだ?最終セレクションまで、ゲーム上は10日しかないぞ!(笑)
そして、月森!早く香穂子をみとめてやってくれい。
仕事がこの2週間びっちりで、きつかったです。今日がその最終日。乗り越えてきます。
拍手してくださったみなさん、ありがとうございます!!!
本当に励みになってますとも!!!
昨日はできもしなかったんですが、「ペルソナ3」、ちょこっとずつ進んでいまして、いま、9月まできています。この主人公がいろいろな人と絆を結ばなければ戦うときに強くなれないんですが、複数の女子生徒と恋愛関係に陥らなくてはならないようで、はうう、月森もてもて、って感じ?(爆)
しょうがないけどね、もう、ツキモリストを自認する方々、めっちゃいますから。(ゲーム違う!)
ああ、早く次のララ出ないかな。単行本ももうすぐ出るし。アニメ仕様のCD、まだ買ってませんから。(買いにいけないほど忙しい。。。)
タイトルが「ネオロマンス」なのに、カテゴリーが「日常」なのは、この文字が載っていて買ってしまったのが「ぱふ」という雑誌だからです。
この本で同人について、あるいはBLなどについて詳しくなったと言っても過言ではありませんが。(爆)
この本の10月号で、ネオロマンス特集をしていたので、買いました。やはり一番大きな記事が遥かで、桜井さんと三木さんの対談まで載ってます。次がアンジェ。ネオアンジェリークなども紹介されてました。で、コルダが最後。アニメのことだとかが載ってました。
しかし。
私は前々から気になっているんだけどもよ、コルダの人気が一番無いのかもしれないが、物販やそのほかの展開がやはり鈍いような気がするのは、私だけかな?
アニメになるのが早いからいいじゃん?とかアンジェファンは思うかもしれませんが。
不満だーーーーーー!!!
売ってるグッズの絵が同じなのが多すぎ!!!
グッズ少ないし、私みたいな年寄りが使うにはかえって迷惑なものもあるし。
さりげなく♪が入っているくらいでもいいのよー。子供のための物販じゃないでしょうが。すでに10代~私みたいな〇〇代まで、かなり幅広いでしょう。同人グッズに期待するわけにいかないのよー。(作ったら高いのもよく解っているし)
というわけで、ちょっと脱線しましたので、本題。
ぱふという雑誌は読者がイラストを投稿したりして、そのときの流行などもわかるので、時々読んではいたんだけど、最近の流行がわからない。。。。。
これは、私が年をとったということかー!!!
そのとおりだけども、ちょっとショック。
ま、しょうがない。あきらめて自分は執筆活動をするか。
うっかり、昨日の休みに「ペルソナ3」を始めてしまいました。止まらない。どうしよう。
このアトラスの女神シリーズ、一部を除いてやってるんですが、また雰囲気が違うというか、新しいシステムに驚きの連続です。早く言えば、日中は高校生として普通の生活をしながら、深夜になるとペルソナを使って悪のはびこる塔を戦いながら攻略するって感じの話なんですが、その塔がなんと、250階以上はあるらしい。はうう。しかもそれを1年間という中でクリアするという。できるのかな?私に。しかも仕事や執筆活動の合間に。
やりたくなってしまうじゃないですか。でも長い時間をやらないといけないゲームのようなので、ちょびっとずつ進めるしかないですね。
でも主人公(男)に月森蓮と名前をつけてしまった私は終わってます。無口で青い髪なんです。(紺色っぽいけど)でも、周囲の人とコミュニケーションをとらないと強くなれないシステムなので、大変!人付き合いの苦手な彼は大丈夫でしょうか?(いや、私が操作するんだから)彼だと思ってプレイしちゃだめですね。はい。選択肢に出る言葉遣いとかもれんれんとは違うしね。その辺は。
でも、何度も死なせてしまい、ゲームオーバーにしてしまい、「ごめんよー、月森いー!」とそのたびに叫ぶ私はそうとう怪しい。
コルダ。
月森欠乏病にかかりそうな私の目下の楽しみは、次のララですがな。アニメはリアルタイムで見られないのが決定なので、がっかりしております。はい。
DVD、出るンダヨネ?コーエーがそつの無い商売をすれば、だけど。
月日阿弥陀の結果が発表されましたね。
私の担当は「ずっと一緒にいられたら良い」でした。
これは2通りに考えられますね。
幸せの絶頂で、「これがずっと続けばいいなあ」的なニュアンスか、
それとも
もうすぐ別れがくるのに別れがたくて「ずっと一緒にいられないけどいたい」的なニュアンスか。
切ない感じの話も、暖かい感じの話も書けそうです。どうしよう。
しかも今回年齢制限のある話もオッケーだということなので(爆)
選択肢は4通りになります。
だれか決めてください。(爆爆爆)