[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
今第1巻を見ました。マンガの原作に近いものなのですね。
麗しいです。クオリティの高いアップの美しさは、どのキャラもすばらしいです。月森は別格の美しさですが。
遠目のキャラは、ちょっと違和感がありますが、(デッサン崩れてるところもあり)全体的に、乙女フィルターがかかっているので、私的には大オッケーです。
そして、第1話と第2話を見たのですが、このテンポでやっちゃうと、14話くらいで、コミックス追い越しちゃうのでは???という心配はさておき、やはりアニメで見ると、もっと伝わっちゃうこととか、これは違うとか、ファンであればあるほど見えてきてしまうものですが。
私、このDVDなら、オッケーだなって思いました。
魔法が働くときに金色の絃がキラ~ンと光って香穂子の手が自分の手ではないように動いてしまう。
そんな様子もとてもよくわかりました。
客観的に見ても、私は許せます。
そしてそして。
月森!!!
やっぱりこれにつきます。美麗。
彼が奏でる世界はやはり青い月光の中で美しく輝くのですね。うっとり。
実は、この段階でも、その前でも、結局。
自分がどんなに月森を愛しているのか。
それを何度も確認する作業をしているだけなのだ、と思うのです。
とりあえず、オマケのDVDも見ます。
今、夜中の2時です。ついさっき、原稿があがりました。苦労しました。
でもこれで「金色日和」に新刊を出せそうです。
原稿を理由にちっとこコルダサイトに遊びに行けていませんが、これで大手を振って堂々といけます。
そして、私にメールをくださっている方々、明日くらいから返信しますので、もう少しお待ちください。
「金色日和」には、「蒼の鎖」と間に合えば「蒼の鎖2」とコピー本の3種類を入れます。
コピー本はまだこれから作るんですが、薄っぺらなので、もしかしたら無料で配るかも。
詳細は宅配を出すまでまだ書きません。イベントの直前にインフォメで確認してくださいね。
ああ、とりあえず、寝よう。明日も普通に出勤しないとだし。でもぼろぼろだあ。おやすみなさい。
ツキモリストのみなさん、見ました???
今月号のララですよ?
ダブルデートとは言え、月森は当然香穂子と一緒に乗り物に乗るわけで。って言うか、物心ついてから一度も遊園地に行っていない蓮が、ちょっと不憫。(笑)
でも、そんな月森も可愛らしいですよね。
香穂子も月森の今までにない部分を見て、手をつないだりして、どきどきですよ~。
それにしても、月森がUFOキャッチャー得意なんて、誰が予想したでしょう?
オバケ屋敷で手を差し出す月森~!!
観覧車で物思いにふける月森~!!!
いやあ、眼福。
まだまだ書きたいことがあるのですが、時間切れ。もう寝ます。
コルダにはまって三年経ったということですね。
まるで坂道を転げ落ちるように、サイトつくり。(うちの壁紙やアイコンなどのヴァイオリンのイラストをオーダーで作ってもらうくらいの勢いでした。我ながらすごかった)
今、熱が収まっているか、と言うと、逆で。
とうとうコルダ祭りにでかけるということにまでなっています。
ここまで好きという気持ちを持続させている要因は、やはり月森への愛ですかね。
自分の世界を崩されたくない、と殻を作っている。まるでヴァイオリンオタクです。彼の世界には自分とヴァイオリンしかなく、その世界は広いようで狭かった。ところが周囲を変えていく影響力を持つ日野香穂子さんという存在に出会い、今までの自分の価値観にはない音楽や人間性に触れて自分の気持ちも変わっていく過程がすごく好きです。
ちょこっと語りましたね。
今回更新した「fill my heart」は、高校卒業して、ドイツ留学に行って、休暇で帰ってきて香穂子とH、と言う、何と言うか、身も蓋もない感じの設定ですが、月森がどんなに香穂子を愛しているか、それゆえに自分が本来やらないようなことをやってしまうのか、という気持ちを書きたいと思って書きました。拙作ですが、読んでいただければ幸いです。
旅行業者のプレミアムプランのCに当選しました。
うれしいけど、これで仕事との両立は難しくなります。
どうにかして、行きたい。で、仕事もちゃんとしたい。
がんばるです。